保育時間(平日)
7:00~18:00(保育料・税額によるもの)
延長保育
18:01~19:00(月/3,000円おやつ込)

もも組・たんぽぽ組の準備物

0〜2歳児

もも組・たんぽぽ組の保育は、6ヶ月~36ヶ月の月齢を目安にお子さまの成長発達をみながらすすめていきます。その都度、持ち物の変更をお願いする場合がありますので、ご協力をお願いいたします。ご家庭と保育園で一緒に子育てをしていきましょう!
※持ち物には必ず名前を書いてください。

□ 荷物袋
保育園の指定はありませんが、身体にあったしっかりしたもので口が開かないもの(チャック付等)を準備して下さい。
□ 出席ノート
毎日持参して下さい。
□ 連絡表
毎日持参して下さい。
□ 食事について
もも組からたんぽぽ組は月齢にあわせて自分で食べようとする意欲を大切にして楽しい食事を促します。発達に合わせて専用スプーン・フォークを使います。お子さまの様子を見ながらはしの練習を始めます。(スプーン・フォーク・はしは保育園で用意致します)
□ 食事用エプロン
6ヶ月~1歳11ヶ月は一日2枚、2歳は一日1枚持参して下さい。
(ジッパー付きナイロン袋に入れてご持参下さい)
□ 歯ブラシとコップ
たんぽぽ組から食後の歯磨きをします。乳歯の虫歯はあごの発達や脳の発達に影響を及ぼします。幼い頃からの歯磨き習慣を!
□ 哺乳瓶
ミルクを飲むお子さま。
□ ウェットティッシュ
ウェットティッシュを準備して下さい。
□ おむつ
排尿排便には随時おむつ交換を行います。1日に最低7枚持参して下さい。パンツへの移行はクラス担任と相談の上準備して下さい。
紙おむつ一枚ずつ名前の記入をお願いします。
□ ナイロン袋
おむつ使用者はナイロン袋を汚物入れとして使います。
大きさ(38cm×25cm)程度(据置き)
□ おしりふき
据え置き用おしりふきを準備して下さい。
□ 着替え
クラス担任と相談し上下とも必要枚数を保育園に据置きして下さい。(3セット)
□ 布団一式
月末金曜日に持ち帰り、洗濯をして下さい。
夏はタオルケットをご用意下さい。
□ ボックスティッシュ
一人1箱ボックスティッシュを準備して下さい。

ちゅうりっぷ組・すみれ組・
ひまわり組の準備物

3〜5歳児

集団生活の中で自立に向けて生活します。持ち物には名前を書き、目印など自分のものがわかるようにしましょう。この時期に生活習慣・生活態度を身につけることがとても大切です。ご家庭と保育園が一体となって子どもたちを見守っていきましょう。
※持ち物には必ず名前を書いてください。

□ 通園リュック
保育園の指定はありません。身体にあったしっかりしたもので口が開かないもの(チャック付等)を準備して下さい。
□ 名札
毎日スモックにつけておきます。
□ 出席ノート
毎日持参して下さい。自分でシールを貼ります。
□ 連絡ノート
連絡が必要な方のみ。
□ 食事について
保育園で発達に合わせた年齢別のはしを用意致します。
□ スモック
年間通じて保育園の活動ではスモックを着用します。
夏用は6月~10月 冬用は11月~5月
※ご購入は担任までお知らせください。
□ 歯ブラシ
食後の歯磨きをします。乳歯の虫歯はあごの発達や脳の発達に影響を及ぼします。幼い頃からの歯磨き習慣を定着させましょう。
□ コップ・歯ブラシコップ用巾着袋
うがいや歯磨きに使用します。割れにくいものを準備して下さい。
(歯ブラシとコップは毎日清潔にして巾着袋に入れて持たせて下さい)
□ ボックスティッシュ
一人1箱ボックスティッシュを持参して下さい。(ちゅうりっぷ組)
□ ハンカチ・ティッシュ
すみれ組・ひまわり組はハンカチ・ティッシュを携帯し、自己管理を促し自分のことは自分でできるようにします。
□ 着替え・着替え用巾着袋
着替え上下とパンツ、肌着と靴下を各 2 セットずつ巾着袋に入れて保育園に据置きして下さい。
□ ナイロン袋
汚れた衣類入れとして使います。
大きさ(38cm×25cm)程度 (据え置き)
□ 布団一式
全園児ともお布団を用意して下さい。月末金曜日に持ち帰り洗濯をして下さい。夏はタオルケットをご用意下さい。
□ うわぐつ・うわぐつ袋
うわぐつ袋(巾着袋でも可)に入れて、金曜日に持帰り、月曜日に持参して下さい。(ひまわり組・すみれ組・ちゅうりっぷ組)

延長保育

1歳児以上

延長保育時間は午後6時~午後7時までです。
延長保育は月曜日から金曜日まで毎日利用できる「月極め型」とその日だけ残業や所用がある場合の「日割り型」の2種類があります。全園児に「園児カード」を配布しますので、午後6時を超えたら保護者の方が玄関のカードリーダーで時刻を記録して下さい。

<月極め型>
利用日
月曜日から金曜日
利用時間/利用料金
PM6:01~7:00 3,000円/月
対象年齢
1歳以上
必要なもの
延長保育申請書
18:00以降園児カードで時刻を記録
<日割り型>
利用日
月曜日から金曜日
利用時間/利用料金
18:01~18:30 200円/30分
18:31~19:00 200円/30分
対象年齢
1歳以上
必要なもの
18:00以降園児カードで時刻を記録
<短時間認定・延長保育>
利用日
月曜日から土曜日
利用時間/利用料金
7:00~7:59 200円/30分
16:01~19:00 200円/30分

※わからないことがありましたら職員までお問い合わせください

「月極め型」を希望されるご家庭は延長保育申請書を提出して下さい。
利用料金は毎月徴収させて頂きます。
「日割り型」は在園されているすべての園児が利用可能です。お迎え時刻を保護者の方が園児カードで記録してください。延長保育が必要な日には当日の午後6時までにご連絡下さい。ご連絡がない場合には午後6時からおやつの時間とさせて頂きます。おやつが必要ない方はお申出ください。なお、おやつのいらない場合でも同料金となります。
短時間認定の方は、毎日の登園・降園ごとに園児カードで記録して下さい。
平日は午後7時以降(閉園後)の延長料金は30分毎500円となります。
(土曜日は午後6時以降)