2025/01/17
子育て講座 【ゆう先生とあそぼう】

1月17日(金)

 

1月の子育て講座は、子育てサポート にじいろえんぴつ 西村 裕典先生にお越しいただき講座を行って頂きました😆

ゆう先生の講座は大人気で、今回は15組の親子が参加してくれました🤗

 

 

 

 

 

まずは、絵本の読み聞かせです✨

小さなお子様が大好きな『だるまさん』『やさいさん』を読んで頂きました😊

『だるまさん』ではお母様と座り一緒に揺れたり、動作を楽しんだりしていました😆

『やさいさん』ではお子様が野菜に変身し、一緒にすっぽーん!!

高く持ち上げるお母様方😊お子様たちはとてもにこにこの笑顔で喜んでいました✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に、絵本の表紙を使って、パズル作りです😊

絵本の表紙もたくさんあり、お子様と相談しながら、お気に入りの一枚を決めて頂きました😆

保育士の方でラミネートをし、お母様方にはさみで切っていただくと、手作りのパズルが完成です😍

最初はピースを大きくし、月齢が進むにつれて、小さくしていくと長く楽しむ事が出来るとのことでした✨✨

ぜひ、お家に絵本の表紙がある方は、パズル作りを行ってみてくださいね❤️

 

 

 

 

 

 

 

❤️保護者の方の感想❤️

・家でも体を動かしながら、親子で楽しんで絵本を読みたいなと改めて思いました。季節の絵本や今興味のある絵本も取り

入れてみたいと思います。本日はありがとうございました。

・久しぶりにゆう先生の読み聞かせに参加しました。絵本を読むだけでなく、体を動かして遊んでみたいと思います。絵本

カバーのパズルも家でやってみようと思います。ありがとうございました。

・絵本がたくさんあって、どれが子どもの月齢に合っているか、本屋さんに行っても種類が多すぎて探すのが大変だった

ので、参考になりました。ありがとうございました。

・絵本の表紙を利用して、かわいくパズルを作れたのでとてもよかったです。子どもが慣れ親しんでいる本のパズルなので

興味も持ちやすく、いいアイディアだなと思いました。ありがとうございました。

・絵本の読み聞かせ方が1パターンしかなく、どうしたらもっと楽しく絵本に興味をもってくれるかなと思ってました。今

日紹介してもらった絵本は、子どもと一緒に動きながら、声を出して読めて、子どもの反応もとてもよかったです。今後も

実践してみようと思います。

・絵本の読み方を教えていただけてよかった。今まで読み方が1パターンしかなく、少し飽きてきていたので、親も体を動

かし、親子で楽しみながら読んであげたい。パズルは子どもの目が離せずに切れなかったので、お家に帰って一緒に切って

みたいと思います。

・絵本が好きでよく読んでいるので、読み聞かせについてのコツなどを聞かせてもらえて良かった。絵本カバーのパズルも

良かった。好きな絵本のカバーで嬉しいです。

・絵本の背表紙パズル、選ぶのも楽しかったし、家で活用するのも楽しみです。「だるまさんが」シリーズなどの子どもが

楽しめる読み方と、「でんしゃがきました」を切替のタイミングにというのが参考になりました。「でんしゃがきました」は

持っていないので、取り入れたいと思います。他の絵本の話も聞きたかったけど、子どもの集中力的にちょうどよかった気

がします。素敵な時間をありがとうございました。

・絵本の読み聞かせを積極的にしたかったので参加しました。たくさんの絵本があって、見ることができてうれしかったで

す。先生のあたたかい人柄が子ども達にいいなと思いました。絵本の読み方が上手で、とても参考になりました。

・絵本での遊び方、選び方が分かってよかったです。

・本を読むとき、動作や読み方を工夫するだけで、遊びのように楽しめるなと思いました。これから実践してみます。あり

がとうございました。

・読み聞かせのボランティアを7年間しましたが、読み方の工夫一つで楽しさが違ってくると知り、勉強になりました。

・絵本を買うとき、どう選んで良いかが分かりませんでしたが、今日来て知ることが出来て良かったです。ありがとうござ

いました。

 

 

 

感想ありがとうございました😆✨

 

 

 

 

担当:塚本