2023/06/13
話し合いの道のりは長い?!

6月8日(木)

 

お泊まり保育のチームに分かれて、色決めを行いました。

「チームの色を決めよう!」

「お話しする時はまるくなった方が話しやすいよ!」

からスタートしたのですが・・・微笑ましい会話が繰り広げられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

 

「パープルにしよう!」

「あかがいいよー」

「パープルにしよ?ね?お願い👏」

「オッケー!」

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

決まったかなと順番に聞き始めると・・・

「わたしは、くろ!」

「ぼくは、あか!」

「ほくは・・・」

チームでひとつの色を決めるんだよ・・・😲

「ジャンケンで決めようよ!」

「いやだ!」

「じゃあ、にらめっこ!」

といろいろな提案をしている子も☺

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

 

2色で対立していたはずのチームはいつのまにか決まっていました。

「よかったの?」と聞いてみると

「だって、ちいさいからしかたないよ!」

(同い年だけどね・・・笑)

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

大人からすれば、簡単な話し合いも子どもたちにとっては長い道のり。決まったことではなく、決まるまでの過程が大切♬子どもたちにとって多くの学び・成長の要素が隠れています。

決める方法を考えてみたり、折り合いをつけたり、自分の気持ちをおさえて譲ったり・・・

譲ることだけがいいとも思っていません。「これがいいんだ!」と自分の意見を変えないことも大事だと思います。自分の思いを押し切って叶えられたら、次の話し合いで「前は自分の意見を聞いてもらったから今日は譲ろうかな」という気持ちが芽生えるかもしれません。

 

1チームは次回へ持ち越し。

6人が好きな色を言っていたところから3色にしぼられていたので、進んでいます♪

 

それぞれの子どもたちの成長を感じることができた時間でした。

 

担当:兵頭